2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 萱島竜三 相続 推定相続人の廃除とは? 民法には、「推定相続人の廃除」をすることができる旨の規定があります。 「推定相続人の廃除」とは、被相続人に対し日常的に暴力を振るったり、激しく罵ったりする推定相続人を、相続人から廃除することができる権利です。※推定相続人 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 萱島竜三 遺言 自筆証書遺言に関する裁判例あれこれ 氏名について 1.戸籍上の氏名「○○正雄」が、遺言書で「○○政雄」と記載⇒有効 遺言者が生前自己の名前の表示として「政雄」を用いたこともあったこと等を指摘した上で、「○○政雄」の表示は遺言者の氏名の表示として十分であると […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 萱島竜三 債務整理 債務整理とは 借金が増え、返済に困っていらっしゃる方、一人で悩まずに、まずはご相談ください。 簡単にお手続きの流れについて、ご説明します。 ご依頼を受けると、「受任通知」を債権者宛に送ります。 一旦ここで支払い・取り立てがストップしま […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 萱島竜三 相続 相続放棄について <<相続放棄を行う上での注意点は?>> 以下は、以前聞いたお話しです。 <<どうしてそうなるのでしょうか???>> 相続放棄をしたということは、Cさんは、はじめからお父様の相続人ではなかったことになります。Cさんの家は父 […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 萱島竜三 遺言 遺言書について 遺言書を書いてみよう、書きたいと思い立ったものの、 何から手をつけていいのやらさっぱり分からないって方、多いと思います。 一口に遺言書と言っても、その書き方はいくつか種類があります。 その中でも自筆証書遺言、公正証書遺言 […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 萱島竜三 遺言 遺言書保管制度について 2020年7月10日、法務局での自筆証書遺言に係る遺言書の保管制度が始まりました。 現状、自筆証書遺言は自宅の金庫や仏壇に保管していることが多いそうですが、 それだと遺言書を失くしてしまったり、内容を良しとしない人から […]